「就職氷河期世代」とされる30代半ば~40代半ばの人を正規職員として採用する方針を明らかにしていた兵庫県宝塚市は30日、募集締め切りとなる同日までに計1816人の応募があったと発表した。募集人数の3人に対し、倍率は600倍強となった。
市によると、今月19日の受け付け開始後、北海道から沖縄まで全国から応募があったという。市は応募を500人程度と想定し、市役所など3カ所を試験会場として確保していたが、市外の大学施設なども含めて計10カ所に会場を増やした。中川智子市長は取材に「予想を超える応募状況。それだけ多くの方が支援を必要としていると実感した」。さらに「宝塚市だけでは砂漠に一滴の水を落とすようなもの」と述べ、他の自治体や民間企業に就職氷河期世代の人々を安定的に雇うよう訴えた。
今回の職員採用は、社会に出る際に不景気の影響を受けた氷河期世代の人たちに対し、正規職員としての勤め先を提供するのが狙いだった。市が設けた募集要件は1974年4月2日~84年4月1日生まれで、学歴が高卒以上の人。職務経験などは問わなかった。市は9月22日に、1次試験を実施する予定という。(太田康夫)
2019年8月30日20時32分 朝日新聞
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM8Z3W9QM8ZPIHB00C.html
あくむふたたび
またしても就職難で草
かなり優秀な奴とれるね
現役の一般企業のエリート3人
>>5
現代の一般企業って奴隷だろ。
エリートならそんな企業見限っているわな。
いやーこれは何の解決にも・・・
なんで全国からw
>>7
生まれが宝塚近辺
実家が宝塚近辺
故郷に戻りたいとか親の介護でそばにいたいとかもいるはず
こういう人は今の職場でも優秀な人が多い
ここ日本人採るの?w
チョン枠があるような自治体はダメだろ
氷河期世代って、扱いに困るだろ。
職歴もまともにないんでしょ?
>>10
普通に職歴ありの人から採用すると思う。
あと、女が受かりやすい。
おっさんになってから公務員やっても退職金は雀の涙
>>11
今採用されて、40から70まで雇用なら勤続30年だから・・・
>>11
年金違うし、ローン組んで家も買えるって人が出てくる
そういう生活のほうが断然安定してるんだから
一般で50近くでリストラ対象になるかもしれない未来より
一生クビも無く楽に生活できる公務員になりたい人はたくさんいるよ
本日の教訓:氷河期は、結局氷河期w
全員とってやれよ
縁故採用決まっているような気がする。
ここで入った3人は、コネで入った団塊バブル世代にこきつかわれるのだ
宝塚市在住せめて兵庫県在住に絞るべきだったんでは…
圧迫面接で1797人を落とすのかw
もはや野球のプロスカウトレベル
これを受かった3人の仕事が事務だったら超笑えるwwww
>>19
殆どの職員が嫌っている生活保護課に行かされるんじゃね?
人手不足とか嘘
企業がおっさん採用しないだけなんだよな
>>20
使い捨ての奴隷不足なんだよ
蜘蛛の糸w
内定者は試験をする前から決まっているんだぞ
この採用試験の趣旨が分からん
普通に採用したら経歴の綺麗なハイスペック人材が残るだけだろ?
また試験で嫌な思いをすることになって、社会復帰が遠のくな
宝塚市ごときでこの凄さ
先週200人で倍率66倍程度だったのに草
バトロワさせればいい
全国から応募って住む場所もなければ独り暮らしできるスキルもないのでは
>>33
こどおじと混同してないか?
天下一武闘会みたいなの開いて決めればいいんじゃないの?
国家公務員再チャレのときと同じやん
凄まじい倍率
書類選考で処理しきれないでパンクする量だろw
どんだけ人員と時間割くんだという
氷河期対応するとこうなるんやね
もういっそのことじゃんけんで決めろ
40代だとテストの点もクソもない
氷河期世代っていっても、大半は普通に働いて子供もいるだろ
母数が多いだけで、クズの割合は他世代と変わらんと思うぞ
これ試金石やね
いいのが取れれば他にも波及する
一人は まともに採用するんだろ 三井物産とか三菱UFJの誰も文句の言えない人を
まぁ頑張れや 1/1800だぞ
あとの二人はコネに決まってるじゃないか
身の程知らずの馬鹿が受けて当然のように落ちて
逆恨みしてガソリン特攻とか有りそう。
この倍率からして相当優秀な人間が採れるが、中小の自治体クラスでは地元高校の出身者も多く、浮いた存在になる可能性が高い。
分母が低レベルな連中
この応募ぶりに
当該世代の実体が解ろうというもの。
コメント
コメント一覧 (1)
コメントする