富山、雪で終わるwwww
-
- カテゴリ:
- 災害
富山大は18日、学生5人が新型コロナウイルスに感染したことをホームページ(HP)で明らかにした。影響で19~23日、本部を置く五福キャンパス(富山市)を入構禁止とし、授業を休講とすることを決めた。
5人は富山県と富山市が17、18日に感染を発表した10~20代の男性3人、女性2人とみられる。12日に会食後、発熱などの症状を訴えていた。大学はHPで、感染した学生について14日間の自宅待機や健康観察を求めると説明。「感染拡大防止に努める」としている。【砂押健太】
毎日新聞 2020年11月18日 22時36分(最終更新 11月18日 22時36分)
https://mainichi.jp/articles/20201118/k00/00m/040/392000c県
兄の頭をハンマーで殴り、殺害しようとしたとして、富山市の22歳の男が殺人未遂の疑いで逮捕されました。
兄はその後、搬送先の病院で死亡。
警察は容疑を殺人に切り替え調べを進めています。
殺人未遂の疑いで逮捕されたのは富山市鵯島の無職・高畠春樹容疑者(22)です。
警察によりますと、高畠容疑者は13日午後0時40分ごろ、富山市太郎丸の兄・丈治さん(25)の自宅で、丈治さんの頭をハンマーで複数回殴り、殺害しようとした疑いがもたれています。
丈治さんは運ばれた病院でその後、死亡が確認されました。
現場は、富山高校の西側にある閑静な住宅街で現場は一時騒然としました。
高畠容疑者は認否について現時点で何も話していないということです。
警察は容疑を殺人に切り替え、動機などを調べています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f8e4896e2249490fe62f9598691f31947b66598
(出典 amd-pctr.c.yimg.jp)
3日夕方、砺波市で車同士が衝突し1台が炎上する事故があり、1人が死亡しました。
「事故現場周辺にはまだ焦げ臭い油のようなにおいが残っています。事故に遭ったとみられる黒いスポーツカーはフロント部分が大きくひしゃげ、消火活動の跡でしょうか、白い粉のようなものが残っています」
警察によりますと3日午後4時ごろ、砺波市芹谷の国道359号線で、走行中の普通乗用車と対向してきた軽ワゴン車が正面衝突しました。
この事故で普通乗用車が炎上し、運転席から1人の遺体が見つかりました。一方、軽ワゴン車を運転していた男性も右足の骨を折るなどの大けがをしました。
警察が事故の原因と、遺体の身元を調べています。
ソース KNB ※リンク先に動画
https://www.knb.ne.jp/nnn/news16314213.html
2020/11/05(木) 11:03:44.95
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1604541824/
富山市の熊野川で14日、大量のアユやヤマメが死んでいるのが見つかった。死骸は広範囲に及び、県や市が水質などを調べている。
富山漁業協同組合によると、死んだ魚は、熊野川につながる用水も含めて流域約2・3キロで計2千匹以上見つかっているという。アユは現在産卵期で15日まで禁漁期間。組合の担当者は「こんな事態は聞いたことない。非常に残念」と話した。
川の近くに住む女性(75)は、13日の午前中、大量のアユが口を開けて水面に浮かんでいるのを見たという。「生まれてこのかた見たこともない光景。かわいそうだった」と話した。
富山南署に通報があったのは14日午前6時ごろ、川沿いを散歩中の男性からだったという。同署や市環境保全課が水質を調査。同課の簡易検査では異常は見られなかったという。県の水産漁港課も冷水病などの病気の有無を調べている。(田島知樹)
https://www.asahi.com/articles/ASNBG6WF6NBGPISC01H.html?ref=tw_asahi
(出典 www.asahicom.jp)