• Twitter
  • RSS
    事件、事故、炎上系を中心の5chをまとめました。

    技術

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    よくわからないから、記事見てません、F1やってたから完成したのか、今後F1に関係していくのかわからないけどすごいと思います

    1 チンしたモヤシ ★ :2020/09/21(月) 16:13:18.34

    130年越しに実現!!ホンダが夢のガソリンエンジンをついに完成させた!
    Motorz 2020/09/21
    https://motorz.jp/race/car/110751/
    文字数が多いのでリンク先を読んでください。イラストはここに貼ります。

    以前、Motorzで紹介したSKYACTIV-XやVCターボエンジンのように、
    日本のメーカーは、エンジン単体の性能を最大限に引き上げ、
    速さと燃費を両立できるよう、開発に尽力してきました。そんななか、
    最近になって採用が増加しているのが『アトキンソンサイクルエンジン』です。
    いったいどのようなエンジンなのでしょうか。


    (出典 motorz.jp)

    複リンク式高膨張比エンジン「EXlink」 (カットモデル) / cHonda Motor Co., Ltd.

    ・熱エネルギーを無駄なく使いきる!アトキンソンサイクルとは
    ・アトキンソンサイクルとミラーサイクルの違い
    ・今のアトキンソンサイクルエンジンは偽物?
    ・ホンダは正真正銘のアトキンソンサイクルを実用化させてた
    ・まとめ

    ●熱エネルギーを無駄なく使いきる!アトキンソンサイクルとは


    (出典 motorz.jp)

    cHonda Motor Co., Ltd.

    アトキンソンサイクルについて説明する前に、
    まずはエンジンの基本構造や動作原理について解説します。

    ガソリン車の現行モデルはレシプロエンジンを搭載し、
    内燃機関の中で
    『吸気』→『圧縮』→『膨張』→『排気』
    の4行程が繰り返されるオットーサイクルが行われています。

    エンジンの構造上、シリンダー移動区域にあたる『行程』は、圧縮時と膨張時で同じ長さ。

    そのため膨張時の熱エネルギーは、決まった長さだけシリンダーを押し出すことなります。

    膨張時の圧力(膨張圧力)は、シリンダーをさらに押し下げるエネルギーを生み出すため、
    その分シリンダーの行程を延長すればいいかもしれませんが、
    圧縮時の圧力が高くなり、ノッキングをおこしてしまいます。

    そうなると、膨張に限定して上死点から下死点まで長くすれば、
    より発生した熱エネルギーを無駄なく使いきることができるはず。

    そうして、膨張時の行程を圧縮より長くし、
    熱効率を改善して産まれた内燃機関がアトキンソンサイクルエンジンです。

    ●アトキンソンサイクルとミラーサイクルの違い

    (出典 motorz.jp)

    マツダ・ミレーニア / Photo by FotoSleuth

    ●今のアトキンソンサイクルエンジンは偽物?

    (出典 motorz.jp)

    ホンダ・フィットに搭載される1.3L アトキンソンサイクル DOHC i-VTECエンジン / cHonda Motor Co., Ltd.

    ●ホンダは正真正銘のアトキンソンサイクルを実用化させてた

    (出典 motorz.jp)


    (出典 motorz.jp)


    (出典 motorz.jp)

    cHonda Motor Co., Ltd.

    ●まとめ

    (出典 motorz.jp)

    MZR1.3Lミラーサイクルエンジン / c Mazda Motor Corporation.


    【ホンダが本当のアトキンソンサイクル エンジンを完成】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加


    (出典 amd.c.yimg.jp)


    これぞお金の無駄使いですね

    1 風吹けば名無し :2020/07/08(水) 21:04:45 ID:uKkPPOR80.net

    接触確認アプリ 感染者からの登録 3人にとどまる 新型コロナ
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200708/amp/k10012505171000.html?

    新型コロナウイルスへの感染が確認された利用者が、保健所から発行される処理番号を登録すると、記録された相手に濃厚接触の疑いが通知されるしくみで、今月3日から通知ができるようになりました。

    ところが、厚生労働省によりますと、感染が確認され処理番号を登録した利用者は、8日午後5時までに3人にとどまっているということです。

    一方、アプリのダウンロード数は、8日午後5時の時点でおよそ610万件となっています。


    【【COCOA】ダウンロード610万突破!なお要請登録3人】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加


    (出典 livedoor.sp.blogimg.jp)


    一回でいいから乗ってみたいです

    1 首都圏の虎 ★ :2020/06/27(土) 10:27:21.28

    JR東海が、2027年に予定しているリニア中央新幹線の開業延期を来週にも表明する見通しとなったことが26日、分かった。

    2020/6/26 22:59 (JST)6/26 23:11 (JST)updated
    https://this.kiji.is/649248098294432865

    ★1 2020/06/27(土) 00:11:27.35
    前スレ
    http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593217337/


    【【悲報】リニア延期】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加


    (出典 rpr.c.yimg.jp)


    こういうのってロマンありますよね、わくわくします。

    1 納豆パスタ ★ :2020/06/12(金) 18:03:42.89 ID:yF5f2x/b9.net

    対艦用二重貫通弾頭「シーバスター弾頭」の目的と構造
    yahoo JSF | 軍事ブロガー6/11(木) 3:08
    https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20200611-00182743/


    (出典 rpr.c.yimg.jp)

    防衛装備庁陸上装備研究所広報ビデオより著者キャプチャ「シーバスター弾頭」

     日本自衛隊は対艦ミサイル用の「シーバスター弾頭」を開発中です。
    これは先駆弾頭(成形炸薬)と主弾頭(徹甲榴弾)で構成される二重貫通弾頭で、
    対地用のバンカーバスターならば既に他国に開発装備事例がありますが、
    対艦用では他に例が見当たらず、対艦ミサイル用に量産配備された場合は世界初となります。

     二重貫通弾頭は着弾時に先駆弾頭(成形炸薬)が起爆して形成されるメタルジェットで穴を穿ち、
    その穴に後続の主弾頭(徹甲榴弾)が押し入ることで貫通します。
    この構成は速度の遅い亜音速の巡航ミサイル/対艦ミサイルや低高度から投下された爆弾にも
    貫通力を付与できるのが利点ですが、
    逆に言えば高速の超音速ミサイルには採用する必要があまりありません。


    (出典 rpr.c.yimg.jp)

    防衛装備庁動画よりキャプチャ画像 先進対艦弾頭「シーバスター」カット模型

    (出典 rpr.c.yimg.jp)

    アメリカ軍資料より滑空爆弾AGM-154C「JSOW」の内部図解


    (出典 Youtube)

    防衛装備庁陸上装備研究所広報ビデオ令和2年版(8分52秒からシーバスター弾頭の解説CG動画)



    前スレ(★1のたった日時:2020/06/12(金) 08:27:51.02)
    【自衛隊】世界初 空母甲板貫通爆弾「シーバスター弾頭」 対艦用二重貫通弾頭の目的と構造
    運搬格納庫内の戦闘機と戦車を破壊 [納豆パスタ★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591918071/


    【【自衛隊】対空母甲板貫通爆弾「シーバスター弾頭」 開発】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加


    (出典 amd.c.yimg.jp)


    やっぱり日本は最強ですね

    1 ごまカンパチ ★ :2020/05/25(月) 23:08:26 ID:vzvBOe2y9.net

    https://news.yahoo.co.jp/articles/123192978bb0c7a5faa818063924e29d49ee6d92
     東北大学が開発した超高純度のさびない鉄が生体によくなじみ、インプラント(人工歯根)や血管を補強するステント(網状チューブ)などの
    医用材料として有望であることが実験で分かった、と同大などの研究グループが発表した。
    実用化すれば、周囲の細胞との接着性の低さや毒性など、従来の金属などが抱える課題を克服できそうだという。

    この成果は医用材料学の国際専門誌「ジャーナル・オブ・ザ・メカニカル・ビヘービアー・オブ・バイオメディカル・マテリアルズ」の電子版に3月27日に公開され、
    同大が5月13日に発表した。


    【東北大学、すごい鉄を開発する】の続きを読む

    このページのトップヘ